堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年10月12日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.