堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月17日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.