堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月17日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.