堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月11日

キツネノロウソク

分類
菌類・その他
発見者コメント

切り株の根元に何やら見た事のないキノコがありました
図鑑を見ていくとキツネノロウソクにたどり着きました。

この付近の発見報告

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.