堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒイラギの花のところにやってきました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.