堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒイラギの花のところにやってきました。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.