堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

キバラヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニシキギの木に大発生しています。

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.