堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

キバラヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニシキギの木に大発生しています。

この付近の発見報告

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.