堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日向ぼっこ中でした。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.