堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.