堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.