堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月25日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾したままひらりひらりと飛んでいました
近寄ってもあまり逃げずに撮らせてくれました。

この付近の発見報告

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.