堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

ホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見事なホバリングで、コスモスの蜜を「吸引中」です。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.