堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月9日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

アオジと一緒にいました。ここで見るのは初めてです。

この付近の発見報告

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.