堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月9日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズン、やっと見つけました。

この付近の発見報告

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.