堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月8日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

柵の向こう側に居ました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.