堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月8日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

柵の向こう側に居ました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.