堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月8日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コスモスの蜜を「食事中」でした。

この付近の発見報告

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.