堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月8日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カップルで飛んでいました。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.