堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月3日

メダカ

発見者コメント

群れの中に一尾だけ、青白く光っているのがいました。

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.