堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月3日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もやってきました。錦木(ニシキギ)の枝がお気に入りです。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.