堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月3日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もやってきました。錦木(ニシキギ)の枝がお気に入りです。

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.