堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月3日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もやってきました。錦木(ニシキギ)の枝がお気に入りです。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.