堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月31日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

冬鳥が到着しました。

この付近の発見報告

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.