堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月16日

ノジコ

分類
鳥類
発見者コメント

たくさんの野鳥が飛び交う中、見かけない鳥を見つけました。幸い近くに来てくれたのですが
何か判らないうちに飛び去りました。見た目はアオジっぽいのですが少し違うような。帰宅後
ネット図鑑で調べたところノジコだと判明しました。結構珍しいですね。

この付近の発見報告

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.