堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

セアカヒラタゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤマガラを撮影していたら足元に黒い甲虫がウロウロしていました。

この付近の発見報告

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.