堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月4日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の上を何頭かのギンヤンマがテリトリー行動していた。その合間を縫うようにタンデムが飛んで来て、池面の水連の葉に止まって産卵を始めた。

この付近の発見報告

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.