堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月4日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の上を何頭かのギンヤンマがテリトリー行動していた。その合間を縫うようにタンデムが飛んで来て、池面の水連の葉に止まって産卵を始めた。

この付近の発見報告

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.