堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月4日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

9月初旬に数多くの個体を見かけて、9月下旬には数が減っていたのが、今日はまた数が増えている。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.