堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月3日

キビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

こっそりと、下の方で食べていました。

この付近の発見報告

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.