堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月3日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

まるで猛禽類のような、いかり肩でした。

この付近の発見報告

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.