堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月3日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

まるで猛禽類のような、いかり肩でした。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.