堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月3日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの木にやってきました。

この付近の発見報告

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.