堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月1日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

拾った木の実を両足で抱え込んで「食事中」でした。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.