堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月1日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

拾った木の実を両足で抱え込んで「食事中」でした。

この付近の発見報告

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.