堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月30日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

やっと雄を見つけました。

この付近の発見報告

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.