堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月30日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

やっと雄を見つけました。

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.