堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月27日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

地上に降りて虫を探していました。

この付近の発見報告

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.