堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月22日

シバフダンゴタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

芝生の中に白くて丸いキノコが
手に取ってみるとまん丸に近く
1.5cmほどの大きさでした。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.