堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月22日

シバフタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

芝生の中に小さく頭を出していました
諸外国では食用にするらしいのですが
私は怖くて食べられません。

この付近の発見報告

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.