堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月22日

シバフタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

芝生の中に小さく頭を出していました
諸外国では食用にするらしいのですが
私は怖くて食べられません。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.