堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月22日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ランタナの葉に止まりました
口吻がゼンマイみたいで
面白い写真が撮れました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

クビアカツヤカミキリ
昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園 草が茂っていて、獲りにくかったが、4...

発見日 : 2025年6月19日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.