堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年8月16日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.