堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月22日

スズメバチ(巣)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

渡り鳥の観察をしていたところ
前方に鉢の巣を発見しました。
日頃から散歩や観察の人が下を
通っているところで少し怖くなりました。
大きさはラグビーボールぐらい。

この付近の発見報告

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.