堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月22日

スズメバチ(巣)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

渡り鳥の観察をしていたところ
前方に鉢の巣を発見しました。
日頃から散歩や観察の人が下を
通っているところで少し怖くなりました。
大きさはラグビーボールぐらい。

この付近の発見報告

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.