堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月22日

スズメバチ(巣)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

渡り鳥の観察をしていたところ
前方に鉢の巣を発見しました。
日頃から散歩や観察の人が下を
通っているところで少し怖くなりました。
大きさはラグビーボールぐらい。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.