堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

黒く熟した実を食べていました。

この付近の発見報告

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.