堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

黒く熟した実を食べていました。

この付近の発見報告

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.