堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

黒く熟した実を食べていました。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.