堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月20日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

目の前の枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

バン

発見日 : 2023年12月2日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.