堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月19日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

この古墳が気に入ったようです。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.