堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月19日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところばかり、行ったり来たりです。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.