堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月12日

クロウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

6~7㍉の小さなハムシ

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.