堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月19日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

体長2.5㎝ほどでとても小さかったです
よく見ないと見逃してしまいそうでした。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.