堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.