堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
ミコアイサの雄はまだパンダ柄が綺麗にでてません。

発見日 : 2025年11月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.