堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.