堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

シバスズ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.