堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月15日

ミツモンキンウワバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蛾の仲間らしいです
体の横に白い点があります
大きさは2㎝ほどでした。

この付近の発見報告

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.