堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ナミアゲハ(アゲハチョウ)幼虫

2015年6月22日

ナミアゲハ(アゲハチョウ)幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

幼虫です。

この付近の発見報告

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.