堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

#

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.