堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.