堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

ムシクイ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の方から、蚊が飛び交うサルスベリの林にやってきました。

この付近の発見報告

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.