堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

ムシクイ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の方から、蚊が飛び交うサルスベリの林にやってきました。

この付近の発見報告

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.