堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日も浮草に乗っての産卵です。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.