堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月12日

ヤナギルリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤナギ類の木の葉で他にも数頭見つけました

この付近の発見報告

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.