堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月11日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

#三角関係でしょうか?

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.