堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月6日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳御陵の周遊路を歩いていると、前方に地上を歩いている本種を見つけました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.