堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月6日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳御陵の周遊路を歩いていると、前方に地上を歩いている本種を見つけました。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.